2025年2月26日放送のDayDayで、たんぱく質食品が続々と登場していると放送されました。
今回は、放送で実際に紹介されたお店と「たんぱく質食品」を口コミと共にご紹介します。
たんぱく質食品の需要が拡大中?

番組で街頭インタビューの場面があり、ダイエット目的、髪や肌のツヤのため、エネルギー補給のため、など様々な理由でたんぱく質を意識的に摂っている人が多いと放送されました。
たんぱく質食品の需要が拡大しているため、たんぱく質食品の市場は、2025年から遡り過去10年で3倍以上に大きくなっているようです。
確かに、プロテインジュースやプロテインバー、ヨーグルトなど、街中で「プロテイン」という文字をよく見かけますよね。
スーパーやコンビニでも、プロテイン食品の特設コーナーがある店舗が多い印象です。
【DayDayで放送】高たんぱく質のお店・商品情報まとめ!
①銀座 筋肉食堂

〈店舗〉
六本木・渋谷・丸の内・銀座
〈特徴〉
・高タンパク低カロリーグリルダイニングレストラン。
・鶏むね肉、赤身肉、魚などの高タンパクでヘルシーなメニュー。
・メニュー表に、タンパク質・脂質・糖質も含めて表記。
・筋肉食堂デリもあるため、自宅でも楽しめる。
筋肉食堂HP
https://kinnikushokudo.jp
②プロテインCafe「プロマール」

〈店舗〉
赤坂見附
〈特徴〉
・プロテイン工場直営のカフェなので、国内製造の高品質なプロテインを使用している。
・管理栄養士監修のメニュー。
・ベーグルなどもプロテイン入り。
・アスリート、インフルエンサー、モデルなどが監修したプロテインドリンクを提供している。
・2025年2月3日から3月28日までモデルの渡辺弓華さんとのコラボメニューを発売中。
プロテインCafe「プロマール」(食べログサイト)
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13285082/
③プロテインギョーザ・プロテインシュウマイ
・味の素冷凍食品とAmazonが共同開発した高タンパク質の冷凍餃子と焼売。
・いずれもAmazonの冷凍惣菜売れ筋ランキングで上位にランクインする人気商品。
・冷凍餃子は特に人気で、在庫がなくなることもある。
④カルビー さやえんどう 塩味
・えんどう豆を丸ごと使用したスナック。
・ノンフライ製法なのでヘルシー。
・1袋(61グラム)あたり10.5グラムのタンパク質が含まれる。
⑤カルビー minoそら豆・mino大豆
・それぞれ、そら豆と大豆を丸ごと使用したスナック。
・独自のノンフライ製法により、さくっとした食感が楽しめる。
・一部コンビ二やスーパーでの取り扱いになるため、ネット通販で買うのもオススメ。
⑥カルビー マイグラ プロテイン
・大豆やアーモンドを配合しているため、植物性タンパク質も効率よく摂取できる。
・一般的なグラノーラの約2倍のタンパク質量。
・牛乳や豆乳と一緒に食べることでタンパク質量を増やすことができる商品。
まとめ
今回は、2025年2月26日放送のDayDayで、実際に紹介されたお店と「タンパク質食品」をまとめてみました。
どれも高タンパクで、効率よく美味しくタンパク質を摂取できる、魅力的なお店と商品ばかりでしたね。
気になる方は是非、試してみてください。
コメント